ひょんなキッカケでなにかを好きになり
ひょんなキッカケで動き出すこともある
ひょんなキッカケで探し物がみつかり
ひょんなキッカケで思い出すこともある
ひょんなキッカケで全てが嫌になり
ひょんなキッカケでやり直すこともある
ひょんなキッカケで誰かと出会って
ひょんなキッカケで別れることもある
そんな誰かのひょんなキッカケになれたらゴージャス

2011年12月11日日曜日

2011年12月10日(土) The Apples Cinema in 青森Quater

行って来ました青森林檎映画館♪

お天気良し! あおもり駅の駅ビルの名前LOVINA良し!

会場となる青森Quaterはちょっとわかりにくい場所でしたが、アスパムからすぐ近くです。


ステージはこんな感じ
アップルズギャラリーのマネキンがスクリーンの両脇を固めてましたw
ちなみに客席の両脇には、ギャラリーで飾られていた写真が何枚か飾られていました。

アップルズシネマは『The Apples』のレコーディング風景からスタート
自分の記憶乏しいんで、覚えてるものだけ紹介
GOODBYE LONELYのレコーディングで、吉井さんのはなもげに合わせてストリングス録ってたり、鶴ちゃんと「ちょっとまだ地味かな?」と相談して、鶴ちゃんが録ってるところを見つめてたり、アコギ抱えてちょびっと弾いて「混ざったら少しましになるね」って言ったりするシーンが流れた。
ラーラーラとかふーんふーんふーんじゃなく、ふにゃららほえほら~みたいな鼻歌が入ってる音に合わせて、オネーサンたちがまじめにバイオリン合わせて録ってて、さらにその様子を超まじめな顔で見つめてる吉井さんが、ちょっとなんか可笑しかったんだけど、プロなんやな~と改めて感心した。
鶴ちゃんとその場で相談しあいながらレコーディングしてるところが見れたのも新鮮だった(*´艸`*)

画面が切り替わって、オレンジと黒のチェックシャツに黒パンツで、志村みたいな黒ハットかぶった吉井さんが『The Apples』について語った。
以下覚えていることを箇条書きで。
  • 『The Apples』最初なんのコンセプトもなかった。ただ日本でUKみたいな感じのマニアックなアルバムは作りたいなと思ってた。でも震災があって、りんごの中のいくつかの曲に重なるものがあった。
  • FLOWERは最初、街に雪が降ってて、鐘の音が聞こえて…って、なんかちょっとした幸せを歌う曲だったし、Love & Peaceも日曜の朝の何気ない幸せを歌ってる。なんだかんだ言って自分は音楽ができてて幸せだなと思えるようになった。自分が作った昔の曲も、人気があるのはそういうものだったと言うことに気付いた。沈んだときに聞きたい曲を求められてるんじゃないかと思った。
  • ツアーはギターが一人になったから、イエローモンキーの曲を多めにやろうと思った。イエローモンキーはギターが一人だから。
  • Chelsea Girlは合うと思った。今回の曲を作った時とフィーリングが似てたから。O.K.は人気のない曲のカップリングだったんだけどwやめて欲しかったって言ってる人はいなかったと思う。
  • 10年一昔っていうけど、ホントひとくぎりついた感じがする。10年経ったから歌えてるし、受け入れてもらえてると思う。10年はネガティブだったから、次の10年は明るくたのしくいきたい。繰り返せるのもあと2,3しかないんだし。
  • 球根はFLOWERがあったから、合わなくないと思った。最初球根は好きじゃなかった。そのころ辛かったしw歌うの疲れるしwwだけど今回歌って、恍惚感っていうか気持ち良くてwww
語りの合間に、仙台のライブ映像が流れた。覚えている曲は以下
  • ACIDWOMAN
  • O.K.
  • Love & Peace
  • FLOWER
  • クランベリー
  • ビルマニア
  • 球根
  • BEAUTIFL
仙台RENZA映像 born-again決定とARABAKI出場決定のお知らせエンドロール

吉井さん「まだまだ帰さないぜー」

Sweet & Sweet

ARABAKIライブ映像
  • ONEDAY
吉井さん「仙台に捧げます! 東北に捧げます!」
  • BURN

PV
  • 母いすゞ
  • マサユメ

おまけw
会場に行く途中見つけたいすゞ的定食屋
その1
その2
24日か25日に行ってみようかなw

0 件のコメント:

コメントを投稿